すーぱーからしちゃんねる

からしがみたものをまとめたものです。

歌舞伎座『新・三国志』

【期待】

Twitterでどなたかが、『歌舞伎の新・三国志は、三国志ではないが、ほとんど宝塚のベルサイユのばらである』と言っているのを見て、気になりました。そして、この演目は猿翁さんが宝塚のベルサイユのばらにインスパイアされて作った、と聞きました。三国志の知識は、小学生の時に漫画を読んだくらいで止まっているので「こんなの三国志じゃないや」となる心配もなく、むしろ『実質ベルばらな三国志』にめちゃくちゃ興味を持ったわけです。

f:id:karashi-channnel:20220401162323j:plain

ポスタービジュアルを見ても、骨太の歴史ものか、みすず学苑の車内広告にしか見えず、まさかグランドロマンスものだったとは、ミリも想像していませんでした。筋書きも前情報も全く入れずに見たので、ストーリーの展開を丁寧になぞりながら見ることができて、とても面白くときめきました。

【全体像】

『新・三国志』は、劉備が実は男装の女性でしたという設定なので、本当にベルばらだった。関羽と想いを重ねる場面が、とても美しくてキュンとしました。この今宵一夜の場面で(ベルばら変換)先に関羽の膝に手を置く玉蘭にめちゃくちゃ尊みを覚えて、オペラグラスぶん投げるかと思いましたよ。その手を優しく受け入れて握る関羽の包容力よ!女から先に手を伸ばすのが良いのよ。この尊さだけで3時間喋れる。今思い出してもときめく。1幕の幕切れとして、とても良かったです。
戦ばっかりしているのかと思いきや、登場人物の心の機微が丁寧に描かれていて、もっとマッチョな話だと思っていたのですが、ロマンス色が濃かったです。戦の前に「好きな女子の名前を言おうぜ」と言い始めたのには盛大にニヤニヤした。修学旅行の男子部屋かよ(笑)でも、ここで関羽が堂々と玉蘭への愛を語るのがめちゃくちゃ良いんですよね。マスクの下のニヤニヤが止まらなかった。
最後のバックハグもとても宝塚的でございました。元々、宝塚のベルばらの所作が日本物色が強いので、歌舞伎役者さんがやっても、ちゃんとハマるんですよね。

衣装もとても綺麗でした。中国ものはお化粧も衣装も鮮やかなイメージがありますが、シンプルなセットに映える綺麗なお衣装でした。あのターコイズブルーは、なかなか歌舞伎の舞台では見られない。

以下、印象に残った役者と場面について。

猿之助さんは包容力がでかい。最後に劉備に語り掛けるところは、神様みたいだったもん。宙乗りも綺麗だった。あんなに花吹雪が舞うとは思わなかった。美しい光景を見て拍手している瞬間ほど、しあわせな時間はないよね。

張飛の中車さんは、安心安定のいつもの中車さんって感じ。中車さんは客席と舞台をぐっと近づける技を持っているよね。出てきただけで、舞台に引き込まれてゆく。いつもテレビで見ているお顔や声が、舞台から聞こえてくるからなのかな。虚構と日常の距離が縮まるような感じ。

劉備の笑也さんと、香渓の右近さんのカップルがほんと見目麗しくてね。このふたりの婚礼を観ながら『このホンを書いた人は絶対にオスカルの夢女』と確信した。
笑也さんは、男装の女性のラインが絶妙で、しかも、女の人がわざと声を低くして喋っている感じ(男役の発声に近い)をしていて、女形ってすげえや!と思った。アンドレの前でぶりぶりしだすタイプのオスカルがあんまり好きじゃないんだけど、笑也さんの劉備には芯の通った強さが見えた。自信をなくすところも、ぐにゃぐにゃしていなくて良い。初演から劉備だけ配役が変わらないのも納得。笑也さんの劉備あっての『新・三国志』なんだ。

福之助くん!福之助くんめちゃくちゃ格好良かった!大きな衣装に負けない存在感、コスチュームの扱いが本当に格好良かった。マント裁きが素晴らしかったです。『研18くらいかと思ったら、あなたまだ研5なの!?』みたいなお芝居する(ヅカヲタにしか通じないたとえ)オグリの時から気になっている福之助くん。

團子くんの関平は、最後にひとり残っての場面が凄まじく良かったです。口語で仕立てられた台詞を古典口調で、情感たっぷり聞かせてくれました。見応えあったなぁ。ここを普通に語ってしまっては、歌舞伎にならないもんなあ。そして、高校卒業おめでとうございます。これからもご活躍されることを期待しています。

笑三郎さんも素敵だったんだけど、紫色のお衣装と黒いロングヘア姿を見ると、脳裏に大蛇丸がチラついてしまって、ずっとニヤニヤしてた。

スーパー歌舞伎Ⅱ】

『ワンピース』と『オグリ』は映像で見たことがあって、今回の『新・三国志』が一応の初めてのスーパー歌舞伎体験になります。フルサイズで見たいなあ。そろそろ、本水も恋しいよね。