すーぱーからしちゃんねる

からしがみたものをまとめたものです。

Brillia Hall『中村仲蔵』

f:id:karashi-channnel:20240303130844j:image

【期待】
ドラマで中村仲蔵やってたよね。勘九郎さんがやったやつ。それを見ていたので興味を持ちました。あと、藤原竜也が見たかった。世代なので。市原隼人も見たかった。世代なので。
歌舞伎界の話を、歌舞伎以外のカンパニーで舞台化するということに興味がありました。
ブリリアでもいいやと思えたのは、3階席のセンターが取れたから。そして、ミュージカルじゃなかったから。


【所感】
ブリリアって花道作れるんだね!舞台下手にやや幅のある花道が作られていて、上手に小さなモニターが付けられていました。セットは上下に広がる3階建てで、歌舞伎役者の階級が視覚的にもわかりやすい。
面白かったです。でも、スタオベする程の感動はなかったかな。となりのおじさまや、1階席のお客さんは立ち上がっていましたが。
みどころだと思ったのが、藤原竜也外郎売り。あのスピード感と正確性は、さすがだと思いました。こちらのビートを引き込んでいく魅力に溢れている。
そして、市原隼人の五段目の三味線。本当に違和感なかった。いっちーはお芝居に癖があるので、慣れるのに時間がかかりましたが、台詞よりも三味線の方が雄弁だったように思います。素晴らしかった。
このお芝居を歌舞伎以外のカンパニーで上演する意味があると思いました。歌舞伎でやったら面白くないんだろうなとも思いました。
ドラマと同じストーリーを期待して行ったので、萌音ちゃんがやっていた仲蔵の奥さんが出てこなくて残念でした。恋愛パートはいっちーに、という事だったのかも知れませんが、所帯を持った仲蔵が苦労して、奥さんと協力して、成功を掴む、というストーリーが好きだったんだけどなあ。
準備の時間があるとは言え、『仮名手本忠臣蔵』の解説が長すぎると思いました。わたしが歌舞伎を知っているからという理由以上に、間延びしていたと思います。せっかく、クライマックスに向かってテンポアップしているのに、あそこで無駄な(無駄って言うな)『仮名手本忠臣蔵』の知識を与えられても、ダレるだけなのになあと思いました。劇中劇にするとか、もうひとつ工夫が欲しかったです。ひとりの役者が舞台に立って説明している時間が長すぎる。
ニヤリとする場面もありました。団十郎菊五郎の仲が悪いということや、鶴屋南北の匂わせ(でも、ああいう場所で「鶴屋南北です」とは名乗らないと思うしお前は何世鶴屋南北なんだと思いつつ、これはお芝居的演出なのよねと理解しました)など、歌舞伎を知っていると楽しい要素があってニヤニヤ。
笑って良いのか困惑する場面もありました。演出家が藤原竜也に灰皿を投げる場面。客席には灰皿が小さくて何を投げているのか伝わりづらいし、ハラスメントの記憶(役者たちはあれを愛の鞭だったと言うと思うけど)をああやって再生産されても、笑えません。寒いとまでは思わなかったけれど、あれはセンスないなと思ったし、非常にリアクションに困りました。