すーぱーからしちゃんねる

からしがみたものをまとめたものです。

宙組東京宝塚劇場公演『NEVER SAY GOODBYE』

【期待】

タカハナ時代の宝塚を知らないので、初演を知りません。すごく長期で人気のあったトップコンビのサヨナラ公演で、ゆりかちゃん(真風涼帆)の初舞台公演だということくらいしか知りません。スカステの放送を観たことはありますが、最後まで寝落ちずに観られたことがない…といった印象の作品です。ワイルドホーン作曲の楽曲は、イベントなどで歌い継がれているので、耳馴染みはありました。
本当は一回くらいムラで見たかったのですが、なかなか初日が開かず、タイミングを逃してしまいました。まかかののラブストーリーでの相性の良さと、宙組のコーラスをお目当てに遠征したいと思っていたのだけど。東京での観劇も、珍しく1回きりです。チケットに恵まれませんでした。でも、それで良かったです。
戦争のニュースが日常になっている今、そんなに遠い昔でもないスペイン内戦を扱った作品に、どんな感想を抱くのだろうと思いながら見ました。

【全体像】

なるほど、ネバセイってこういう話だったのか!一度も最後まで観たことがなかったので、オリーブの木の伏線が回収できずにいたので、そういうことだったのね、と合点がいきました。そんなレベルの感想で申し訳ない。
物語には二つの芯があって、ひとつはジョルジュとキャサリンのラブ、もうひとつはスペイン内戦だと思います。前者は芯がしっかりしているのですが、後者がわたしにはしっくりきませんでした。同じような構図の物語に『誰がために鐘は鳴る』があると思うんですけれど、ネバセイにはスペイン内戦を扱うほどのメッセージ性を感じられなかったのが残念でした。『ロバート・キャパ』もスペイン内戦を扱っていますが、戦争に反対し、平和を願う強いメッセージが語られています。「戦争なんてくだらねえ!」それだけで、シンプルなメッセージがひとつあるだけでいいのです。今だからこそ上演することに意味がある、というのはよくわかります。これを愉しむことが出来ないのは、わたしの感性の問題です。メッセージよりも、ラブストーリーの方を強く受け取ってしまったんだと思います。この作品を、どういう気持ちで見れば良いのかわからなくなりました。フィナーレは楽しかったよ。それでも、1回でよかったです。
今の気分では、戦争をエンタメとして消費する気になれなかったのもある。少年が銃を持つ場面は本当に受け付けませんでした。歌詞もしんどかった。顔が引き攣ったよ。イケコ、正気か?
その上、毎日ニュースで見てるじゃないですか、本当の戦争を。なので、内戦の場面は、本当に怖くなってしまって、涙が出ました。
ラブストーリーはとても良かった。素敵だった。お互いの気持ちが逸れちゃいそうになる歌がすごく良かった。ジョルジュが「これは男のエゴなのか」って歌うところ。
宙組のコーラスも素晴らしかった。フィナーレも最高だった。宙を舞うマントに魅了された。デュエットダンスも本当に素敵だった。
ワイルドホーンの楽曲が偉大だなと思うのは、観劇の翌日にずっとメロディが頭の中で鳴り響いていたからなんですよね。それだけ、体に馴染みやすい。思い出にすっと馴染んで一緒にいてくれる感じ。そうでした、これはサヨナラ公演なのでした。

【キャスト】

主なキャストと、気になる生徒について。物語にはピンと来なくても、宙組のことは大好きなんです。

ジョルジュ・マルロー/真風涼帆
何せ、1回しか見れないもんで、あっちこっちとオペラグラスを動かしまくってしまい、ゆりかちゃんの格好いいところの数パーセントも見れていないと思う。宙組は見るべき人がいっぱいいるんじゃ。
ジョルジュが1番格好よく見えたのが、キャサリンと別れるところかな。フィルムを渡すところ。あそこの愛の深さと覚悟の重さと、キャサリンへの信頼がよく表れていて、ジョルジュがスペインに来て根無草じゃなくなったんだな、とわかるところが良い。あと、やっぱり主題歌が良い。沁みる。
フィナーレのマントをぐるぐる回すところ、銀橋に1人立って、せめてくるところは、あまりにも格好良いんで、叫びそうになった。わたしは雌牛なのか。デュエットダンスも、たっぷりしていて素敵だった。ゆりかちゃんのこんなデュエットダンスが見たかった〜。リフト至上主義ではありませんが、まかかのでリフトが見れたのも嬉しかったです。

キャサリン・マクレガー/潤花
しっかりとした思想のあるクレバーな女性に見えて、素敵でした。あまりにも線が細いと、キャンキャンして見えちゃいそうな役だけど、潤花ちゃんのキャサリンはきちんと頭で考えて物を言う女だった。潤花ちゃんの地に足がついた女役像が大好きです。歌も良かった。「愛の真実」は特に良かった。劇場全体の色を、ゆっくり染め替えてゆくような世界観があった。
デュエットダンスの最後のポーズがめちゃくちゃすごい。あんな命懸けの振りを、満面の笑顔で出来ちゃう潤花ちゃん本当にすごい。ゆりかさんへの信頼感マックスよね。コンビの信頼関係が見えるデュエットダンスが好きです。

ヴィセント・ロメロ/芹香斗亜
格好いい〜〜!!銀橋のソロ、めちゃくちゃ格好良い〜!!歌唱指導も素敵だったけれど、お芝居の銀橋ソロの方が好きです。キキちゃんはますますお歌に深みが増したよね。その上、マタドールのお衣装がめちゃくちゃ似合う。マタドールたちの芝居も熱くて、好きでした。

アギラール/桜木みなと
鎮静剤をキャサリンに使ってモノにしてやると言い出した時は「出た〜〜クズ野郎ずんちゃんんん」と思ってニタニタした。オーシャンズ11のベネディクトの時に比べると、存在のあり方、説得力が増し増しになったと思います。お芝居に迷いがなかった。

ラ・パッショナリア/留衣蒔世
あーちゃん強い。声の存在感が圧倒的。高い音を出しても全然声が細くならないの!わたしが見た日は、りっつと並んで歌う場面で、マイクトラブルでマイクが入らず、ワンフレーズ生歌というアクシデントがありました。それでも、堂々とした、さすがの歌唱でしたよ。素晴らしかった。

ビル・グラント/瑠風輝
なんか気がつくと視界に飛び込んでくるもえこちゃん。初演で贔屓(悠未ひろさん)がやっていたお役だから、自然と目で追ってしまうんだわ。フィナーレのもえこちゃんを見ていて思ったんだけど、彼女の粋な抜け感って、和希そらちゃんから引き継いだものじゃないかね。そのまま芸に磨きをかけてほしい。

エレン・パーカー/天彩峰里
すごくすごく上手かった!「私よりあの女のどこがいいの」と絶唱できるじゅっちゃんの強さと美しさ。エレンがただのバカに見えないのもすごく良かった。エレンはひとつの価値観なのであって、決して愚かなのではないのよね。

瀬戸花まり、せとぅーは今作で卒業。占い師の歌が印象的でした。開演中のお願いアナウンスも、これで聞き納めかーと、思いながら耳に染み込ませました。

春瀬央季、かなこ様も今作で卒業。あんなに金髪が似合って美しい男役さんはなかなかいません。餞別のお役だったのかな。

若翔りつ、りっつ市長。お友達と「当確!当確!」と大騒ぎするほど、市長としての説得力がものすごいりっつ市長。歌えるし芝居もできる人だしで、信頼していましたが、その信頼度も鰻登りで、再選確実です!よ!大統領!

真名瀬みら、まなちゃんは、1番目を見張る成長っぷりでした。青のマタドールの人は、真名瀬みらです!芝居も熱いし、線が逞しくなったし、声も太くなっていて、男役としての成長期真っ只中です!って感じでした。贔屓目なしにね。

水音志保、しほちゃんはキキちゃんの恋人役。美しいし、ショー場面では光るし目を引く。でも、お芝居は少し物足りなかった。キャラクターが見えてこない。ヴィセントの恋人という枠に収められている感じがしたのは、イケコの指導なのでしょうか。

亜音有星、あのんくんはオペラを覗くたびにそこにいるので、自分でもびっくりした(笑)あれだけ目立つ役をしっかり務めていて、期待に応えられるスターになってて凄いなあと思いました。

宙組が好きだよ】

いまいちピントが合わず、大絶賛することができなかったネバセイですが、わたしは今日も宙組のことが大好きです。新人公演もご縁あって観に行ける予定なので、楽しみにしています。

歌舞伎座『新・三国志』

【期待】

Twitterでどなたかが、『歌舞伎の新・三国志は、三国志ではないが、ほとんど宝塚のベルサイユのばらである』と言っているのを見て、気になりました。そして、この演目は猿翁さんが宝塚のベルサイユのばらにインスパイアされて作った、と聞きました。三国志の知識は、小学生の時に漫画を読んだくらいで止まっているので「こんなの三国志じゃないや」となる心配もなく、むしろ『実質ベルばらな三国志』にめちゃくちゃ興味を持ったわけです。

f:id:karashi-channnel:20220401162323j:plain

ポスタービジュアルを見ても、骨太の歴史ものか、みすず学苑の車内広告にしか見えず、まさかグランドロマンスものだったとは、ミリも想像していませんでした。筋書きも前情報も全く入れずに見たので、ストーリーの展開を丁寧になぞりながら見ることができて、とても面白くときめきました。

【全体像】

『新・三国志』は、劉備が実は男装の女性でしたという設定なので、本当にベルばらだった。関羽と想いを重ねる場面が、とても美しくてキュンとしました。この今宵一夜の場面で(ベルばら変換)先に関羽の膝に手を置く玉蘭にめちゃくちゃ尊みを覚えて、オペラグラスぶん投げるかと思いましたよ。その手を優しく受け入れて握る関羽の包容力よ!女から先に手を伸ばすのが良いのよ。この尊さだけで3時間喋れる。今思い出してもときめく。1幕の幕切れとして、とても良かったです。
戦ばっかりしているのかと思いきや、登場人物の心の機微が丁寧に描かれていて、もっとマッチョな話だと思っていたのですが、ロマンス色が濃かったです。戦の前に「好きな女子の名前を言おうぜ」と言い始めたのには盛大にニヤニヤした。修学旅行の男子部屋かよ(笑)でも、ここで関羽が堂々と玉蘭への愛を語るのがめちゃくちゃ良いんですよね。マスクの下のニヤニヤが止まらなかった。
最後のバックハグもとても宝塚的でございました。元々、宝塚のベルばらの所作が日本物色が強いので、歌舞伎役者さんがやっても、ちゃんとハマるんですよね。

衣装もとても綺麗でした。中国ものはお化粧も衣装も鮮やかなイメージがありますが、シンプルなセットに映える綺麗なお衣装でした。あのターコイズブルーは、なかなか歌舞伎の舞台では見られない。

以下、印象に残った役者と場面について。

猿之助さんは包容力がでかい。最後に劉備に語り掛けるところは、神様みたいだったもん。宙乗りも綺麗だった。あんなに花吹雪が舞うとは思わなかった。美しい光景を見て拍手している瞬間ほど、しあわせな時間はないよね。

張飛の中車さんは、安心安定のいつもの中車さんって感じ。中車さんは客席と舞台をぐっと近づける技を持っているよね。出てきただけで、舞台に引き込まれてゆく。いつもテレビで見ているお顔や声が、舞台から聞こえてくるからなのかな。虚構と日常の距離が縮まるような感じ。

劉備の笑也さんと、香渓の右近さんのカップルがほんと見目麗しくてね。このふたりの婚礼を観ながら『このホンを書いた人は絶対にオスカルの夢女』と確信した。
笑也さんは、男装の女性のラインが絶妙で、しかも、女の人がわざと声を低くして喋っている感じ(男役の発声に近い)をしていて、女形ってすげえや!と思った。アンドレの前でぶりぶりしだすタイプのオスカルがあんまり好きじゃないんだけど、笑也さんの劉備には芯の通った強さが見えた。自信をなくすところも、ぐにゃぐにゃしていなくて良い。初演から劉備だけ配役が変わらないのも納得。笑也さんの劉備あっての『新・三国志』なんだ。

福之助くん!福之助くんめちゃくちゃ格好良かった!大きな衣装に負けない存在感、コスチュームの扱いが本当に格好良かった。マント裁きが素晴らしかったです。『研18くらいかと思ったら、あなたまだ研5なの!?』みたいなお芝居する(ヅカヲタにしか通じないたとえ)オグリの時から気になっている福之助くん。

團子くんの関平は、最後にひとり残っての場面が凄まじく良かったです。口語で仕立てられた台詞を古典口調で、情感たっぷり聞かせてくれました。見応えあったなぁ。ここを普通に語ってしまっては、歌舞伎にならないもんなあ。そして、高校卒業おめでとうございます。これからもご活躍されることを期待しています。

笑三郎さんも素敵だったんだけど、紫色のお衣装と黒いロングヘア姿を見ると、脳裏に大蛇丸がチラついてしまって、ずっとニヤニヤしてた。

スーパー歌舞伎Ⅱ】

『ワンピース』と『オグリ』は映像で見たことがあって、今回の『新・三国志』が一応の初めてのスーパー歌舞伎体験になります。フルサイズで見たいなあ。そろそろ、本水も恋しいよね。

シアタークリエ『ピアフ』

f:id:karashi-channnel:20220228163313j:plain

【期待】

同郷の有名人のお芝居を、いつか観に行きたかった。でも、俳優もわたしも生きている。だから、いつかではなく、今、観に行かないと永遠に「いつか」は、やって来ないかも知れない。
大竹しのぶのお芝居を、いつか観に行きたかったのです。子供時代を同じ場所で過ごした大女優の、生のお芝居を見てみたかった。テレビで見せる顔ではなく、生身の肉体から発せられる声、圧、汗、全てを見てみたかった。
そこで降ってきたのが、『ピアフ』のチケットでした。
20歳くらいの時、なぜかシャンソンが気に入って、いろいろ聴いていたので、エディット・ピアフのことは知っていました。映画も見ていたので、彼女の生涯も知っています。結構印象深くて、まだまだ若い感性を持ってしてもべしょべしょに泣きました。
キャストは、主演の大竹しのぶ彩輝なお、のお二人しか知りませんでした。そういう前知識なく観る舞台って楽しいよね。

【全体像】

前半がかなり駆け足で「ピアフの生涯を知らない人は、ついて行けるのかな」と思ったりもしました。1幕の幕は、マルセルの死で降りるんだろうなと思っていたので予想通りだった。全体を通して思ったのは、「ちょっとこの脚本、言葉足らず過ぎない?」ってこと。説明台詞だらけになるのもうんざりだけど、この力量の俳優たちが揃ってるんだから、どうにかなると思うよ。語りすぎても野暮になるだけだし、難しいよね。ちょっとおしゃれに走りすぎちゃった脚本なのかなと思った。俳優の演技におんぶに抱っこの脚本だったかなと思いました。
言葉足らずの脚本を、素晴らしく補完していたのが、舞台装置だったと思います。おしゃれなんだけど、無駄なものが一切ない。展開もスムーズ。
演出も好みだったな。ピアノとアコーディオンを舞台の上に上げて、芝居と同一線上に存在させているのがよかった。大竹しのぶの芝居を際立たせるように、無駄なものは一切削ぎ落とした演出だったと思う。
演出といえば、わたしはコロナ禍以降初めて、客席通路登場の演出を見たよ!!この演出を生まれて初めて見たみたいに、新鮮な感動を抱いてしまった。
マルセルとのラブシーンの、いやらしさが感じられないシーツに、俗っぽい考えが湧いて出てこないのに驚いた。冒頭の兵隊さんとの違いがすごい。舞台上の激しめのキスが好きじゃないんですけど、こんなにも本物っぽくなるもんなんだと感心した。役者の芝居がうまくて、演出が的確だと、こんなにも本物っぽいんだ!全然嫌じゃなかった。
ピアフの歌もたくさん聞けるし、ピアフ以外にも、歌手役の人はたっぷり歌ってくれるので、ミュージカルではないけれど、お耳が大変満足した。あれ、でもマレーネ・ディートリッヒのさえこさんは歌わなかったな。勿体ない。
映画ではべしょべしょに泣いたのですが、今回はそんなことありませんでした。ピアフの人生に共感するには、わたしはまだまだ赤ちゃんなので、役者の芝居に圧倒される以外の見方ができませんでした。あるいは、ずっとわからないままなのかも知れないし、泣ける作品だから良いというわけでもない。

【キャスト】

やっぱり大竹しのぶは凄かった。演じ終えて、役が解ける一瞬に打ちのめされた。そこに居たのが大竹しのぶだったということを忘れていたからだ。全く、俳優の生身の肉体に別の人格を見出すということは、こういうことなのか。そこに居たのが、元歌手の年老いた、ひとつの人生を生き切った女性以外の何者でもなかった。すげえ。
その口から出てくる汚い言葉も、何もかもが、生きた言葉だったのにも驚いた。セリフじゃないみたい。予め決められた言葉とは思えなかった。「お芝居っていうのはこういうものよ」と教えられた気がした。
テレビで見る顔なのに、全然知らない人に見えるのも凄かった。結構キャラクターの濃い人だと思うんだけど、それを消して、追い越した存在になれるってすごいなあ。それが出来ないテレビタレントって、たくさんいるから。やっぱり彼女は一流と呼ばれるだけあるんだと思う。

梅沢昌代のお芝居も印象的だった。年を重ねる役って素敵だよね。ピアフと並んで、いつまでも下ネタで盛り上がっている時の空気感が素敵だった。ピアフはあんなに楽しいお友達がいても、孤独で孤独で仕方がなかったんだなあ。最期を看取る時に、彼女がいてくれてよかったな、と思うような、優しい背中をしていたのが印象的でした。

「なんか、男役みたいな人出てきた!」と思ったら、さえこさんだった(笑)脚が長過ぎてオペラで二度見してしまった。マレーネめちゃくちゃ似合ってた。秘書との二役っていうのもニクい。ピアフは周りの女性に恵まれているのに、どうしてあんなに孤独なんだろ。

正直、男性キャストは若いだけあって、同じ舞台に立つ大女優たちに適っていない気がしました。そこがかわいいんだと思うけれど。
あとさ、公式サイトのキャストページに、役名を載せておくれ!?「いいな」と思っても、名前を調べられないよ。マルセル役の人のお芝居と、歌手役の人の伸びやかな歌声がいいなと思ったのに、プログラムを買わなかったので、お名前がわからないままだよ。残念。

【また見たい】

本当は、大竹しのぶの『奇跡の人』が見たかったんだけど、代替わりしちゃって、もうやっていないんだよね。『ピアフ』はこれから年を重ねても、再演し続けるのかな。他のお役の大竹しのぶも、見てみたいなと思いました。演劇って、面白い!改めて、そう思いました。